こんにちは!
ライフオーガナイザーのSuzuです。
「おうち」をみなおす一年間、やってます。
地下に収納家具を入れたくて、
IKEAのEKET(エーケト)、組み立てました。
正直な感想、
無印良品のスタッキングシェルフの使いやすさ、
組み立てやすさ、は最高だな、と思いました笑
さてIKEAは自分でやろうよ!できるよ!派。
はい、なにごともやってみましょう!
はじめての電動ドライバー。
DIY初心者なので、
こんなコンパクトなタイプを購入してみました。
IKEAは言葉のない絵だけの
組み立てマニュアルが付いています。
マニュアルどおりやっていけば、
ひとりでもできます。
(EKETは二人で、と推奨されてます)
で、順調に来たのですが、初心者には、
脚の取りつけのためのねじ穴がよく分からない。
なんとか、電動ドライバーでやってみましたよ。
はじめ全然、掘れなくて、ここでも、ほんと力業の連続。
全体重を乗せながら穴を完成。
失敗したら、YOUTUBEで検索。
ヒントが見つかりました。
無事開けたねじ穴にねじねじ。
この脚の際のねじがまたクセモノで、
電動ドライバーなしで手でやりましたよ。
なんとか一台完成しました。
あと2台頑張ります。
過去のEKETの記事はこちら。
hiyouonlyliveonce.hatenablog.com
hiyouonlyliveonce.hatenablog.com
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。