こんにちは!
ライフオーガナイザーのSuzuです。
「おうち」をみなおす一年間、やってます。
な~つのおわり~
な~つの終わりには・・・
森山直太朗さんの名曲を口ずさみながら、
夏のおわりのお片付けをしました。
ベランダプール
空気入れ
日除けに購入したタープ
浮き輪
など。
なぜか洗う予定の布バックも撮っていた不思議・・・
これらは、納戸のいちばん高いところへ。
年に数回出し入れするものの置き場です。
今年、1回しかやらなかったプール。
来年以降、もうあと数回やるかやらないか。
処分してもいいかと家族会議に掛けたところ…
やはりもう一年、様子をみることになりました。
「子どものいる暮らし」ならでは、
の持ち物というのは結構あります。
なので、割り切って「期間限定品」と認識。
まず、買うときに保管場所を想定しておく、
これ大事だと思います。
それから、使わなくなったらすぐ手放す。
開かずの間に置いておくと、
どこにあるかも、持っているのかも忘れ…
何年後かに、自分か家族が大変な目にあう可能性大!
まあ、いつも理想通りとはいきませんが…
hiyouonlyliveonce.hatenablog.com
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。