「おうち」をみなおす一年間

みなおしは、毎日の当たり前をちょっと疑う繰り返し。そして毎日が過ごしやすくなるために。

地下の納戸3

こんにちは!ライフオーガナイザーのSuzuです。

「おうち」をみなおす一年間、やってます。

 

地下の納戸のみなおし、本格的にやりました。

 

新築から15年、

いつかやろうと何回、思ったか。

階段下の納戸はただただ、入れっぱなしの状態でした。

必要なものは、山に分け入って取ってくる生活です。

 

お片付けでお困りの方のなかには、

「体積して」

「どこから手をつけたらいいか」

「分からない」

状態となっていること、あると思います。

モノ×時間 がお片付けを困難なものにしてしまう。

 

わが家の納戸はまさにそれ。

ブラックボックス

「奥から時系列で並んでます」

「誰にも見せないしまあいいか」

ですが、何か?でした。

 

この奥行き2.5メートル、横幅80センチほどの階段下スペース。

無かったら困るけど、「管理できてない」ことは、

いつかやらなきゃあかん「宿題」をずっと放置している気分でした。

 

まずは「全出し」して、持ち物を把握し分類

掃除して、スペースの全容を把握。

それから、ここをどうしたいのか、細分化して考えました。

 

どうしたいか、深堀りする

この納戸をどう生かすか、考えたときに、

毎日は使わないけど保管が必要なものを置きたいなと。

そこを切り口に深堀りしていきました。

まずは「思考の整理」

  • 置くべきものを決める→家族で使うもの
  • 置かないものを決める→個人のモノ(コレクション、思い出系)
  • どう使いたい→誰でも見やすく取り出しやすく
  • どんな収納がベストか
  • 留意する点→湿度の管理

と見えてきたところで、収納アイテムとして

スチールラックを選択しました。

 

スチールラック、使ったことがなかったのですが、

ライフオーガナイザーの1級講座に何回か登場し、

かなり興味が湧きました。

  • 大人ひとりでも組み立てられる
  • 使う場所が変わっても移動が簡単
  • 丈夫で安定感がある
  • バラせるので捨てるときラク
  • たくさんのサイズが売られているので選びやすい
  • 収納家具としてはお手頃

 

 それから、

「誰でも見やすく取り出しやすく」の実現にはオープン収納が

「 湿度の管理」には風通しや余白が大切

という点でも合格でした。

 

わが家のこの細長い収納スペースには人が歩くスペースが不可欠。

奥行きが浅いものを探すのもラクでした。

 

お掃除が終わったところ。

f:id:hiyouonlyliveonce:20210716192235j:image

奥の棚板は1回リビング用のもの。今は使ってないもの。


f:id:hiyouonlyliveonce:20210716192242j:image

左手に見えるのはコタツ。今まで一度も使ったことがないですが家族の保留希望。

 

続きます。

 

地下の納戸のお片付け、beforeはこちら。

 

hiyouonlyliveonce.hatenablog.com

 

 

hiyouonlyliveonce.hatenablog.com

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。