こんにちは!
ライフオーガナイザーのSuzuです。
「おうち」をみなおす一年間、やってます。
無事、娘さんも新一年生!
立派に学校に行ってます。
新生活を楽しんでくれている様子。
そして、
3年間の幼稚園児のお弁当生活も終わりました。
毎日だったので、
キッチンのかなり使いやすい位置、
1軍エリアにいたお弁当箱ですが、
夫氏もお弁当が要らなくなって、
みなおしの時期がきました。
まずは、中身を全部だしての精査。
2段に入れていたグッズを1段にできました。
空いたスペースに、
ビニールにいれて、別のスペースに保管していた
ランチョマット(来客用・これしかもってない)を
移動してきました。
これで、さっと出させる!
さらに、毎朝取り出す、キッチン用セット(手拭き、食器拭き、台拭き)を
手前に。
奥には2軍、手前に1軍、基本ですね。
お弁当グッズ、もうすこし取りにくいところに仕舞うことも考えました。
でも、ほかのキッチングッズは、ストレス感じることなく使えています。
これも、キッチン全体をいっかいオーガナイズしたおかげですね。
なので、
いったんここが定位置に。
また生活の流れが変わったら、みなおしていきます。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。