こんにちは!
ライフオーガナイザーのSuzuです。
「おうち」をみなおす一年間、やってます。
冬のニット、5枚を着まわしてました。
自分の好きを追求していったら、
タートルネックのベーシックカラーで充分でした。
3年目くらいですが、まだ飽きない。
アパレル業界にいたときには、
「去年の服を着る」なんて私の辞書にはなかった笑
なので、手入れもしないし、シーズン終わりにクリーニングなんてもったいない。
そのまま捨ててました。
捨てたくなるくらい、雑に扱っていたので、
毛玉だらけ、シミもそのまま、
また新しいの買えばいい~て感じでした。
今と真逆ですね~
今は、毛玉はクリーナーで取ってます。
さて、クリーニングから戻ったらビニールは取りましょう~
なかに、クリーニングで使った薬剤の成分がこもってます。
仕舞う場所は、夏のシャツを入れていたスペース。
スイッチしました。
ここで、約半年、眠っていてくださいね。
また、このタイミングで、
服をざっくりと点検。
さよならする服を発見。
たくさん着たけど、今はもっと手に取るデニムがあります。
どうもありがとう、さようなら。
衣替えは、不要な服を見つけるタイミングでもあります。
そうそう、ニットの毛玉取りは断然、有線がラクでした。
その記事はこちら。
hiyouonlyliveonce.hatenablog.com
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。