「おうち」をみなおす一年間

みなおしは、毎日の当たり前をちょっと疑う繰り返し。そして毎日が過ごしやすくなるために。

掃除に掛かる時間

こんにちは!ライフオーガナイザーのSuzuです。

「おうち」をみなおす一年間、やってます。

 

今日は、掃除機について。

 

ルンバ、等々、お掃除ロボットが欲しい!

と思ったこともありました。

が、踏み切れず………

 

理由としては、

  • 我が家には高い買い物
  • 掃除しきれないところを(週末などに)掃除しないといけない
  • 掃除ロボットのメンテが必要になる
  • 狭い3フロアのおうちだから一台だけではあまりメリットがない

こんな感じでしょうか…

 

今は、結局、人力で掛けるのが一番。

将来、老後を迎え、マンションや田舎の平屋暮らしとなれば、

きっときっと大活躍でしょう!

体力も落ちて掃除もままならない頃にデビューするつもりです。

 

次にコードレス問題。

しかし、某有名メーカーのものは重いとのレビューを聞きます。

これからどんどん年を取るのに、無理でしょ。と思ってます。

マキタを持ってるのですが、これで1フロア掛けると………

腰が痛くなってしまいました。

腰痛持ちのわたし、これも無理なので、子どもの食べこぼしとか、

とっさに掃除機掛けたい!というときにマキタを使ってます。

 

わが家の主役は、どどんっと、ザ・コード式の掃除機です。

なんだかんだこれが一番なのかも。

さすが、昭和の遺伝子です、否定しません!

f:id:hiyouonlyliveonce:20210414111958j:image

以前は、1階→階段→2階→(時々)地下→階段と掛けていたのですが、

これからは、地下も必須として組み込むことにしました。

 

どこか、自分たち家族のスペースのように思っていなかった地下。

といいつつ、モノを逃がすためには使っていた、反省です。

 

なので、これからは、

地下→階段→1階→階段→2階と掛けます。

コードもフロアごとに付け替えないとですが、まあ、頑張れます。

 

埃は上から下へ、

2階から掛けた方が良いのは知ってるのですが、

地下が最後だと、

どうしてもメインの生活圏でないので力尽きて、

まいっか、となりそう。

あと、階段は下から上に掛けたいので、

コードを差し替えるタイミング的にもこの順番で。

 

早速、時間を計ってみました、家事時間。

納戸から出して、ゴミを捨てしまうところまでで

 

20分

 

意外とあっという間でした。

 

忙しい勤め人時代は実家の母の半介護もあり、

家に意識を向けてませんでした。

なので、掃除は週末にまとめて。

そうすると、すっごく疲れるんですよね。

今は一日おきで、気持ち良いフロアを保っていられて、

おうちにいるのが楽しいです。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。