こんにちは!
ライフオーガナイザーのSuzuです。
「おうち」をみなおす一年間、やってます。
赤ちゃん、そして幼児期において、
子どもにとって、
リビングが生活の中心、という現実。
可愛く遊んでるときは、
「これもいずれは卒業するはず、
期間限定のこども中心のリビングを楽しもう」
と思ってました。
しかし、いかんせん色が…
なんで赤を選んだんだ、あの時のわたし!
暮らしの中で、
色選び、というのはとても重要です。
家に持ち込んであとからなんか違う…
という場合、色選びも関係しているかも。
何か買うときに
可愛いから
お店で目立っていたから
流行りの色だから
で安易に色物を買っていた過去のわたしですが、
現在は色には慎重です。
なぜなら、この赤いおままごとキッチンが
失敗と思っているから。
この度、やっとやっと、
娘さんから、リビングから移動していい許可がでました!!!
うれしい(涙)
こうして、少しずつ理想のリビングに。
次は、ソファを買い替えなくては。
トランポリン代わりにされてるうちに、
スプリングが壊れました…
さて、キッチンは地下に避難。
生活の中心から切り離しけれども、
いつでも会いに行ける、という感じです。
お友達が来た時に一緒に遊ぼうね、ということでここに。
本当に手放せる日も近いです。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。