こんにちは!
ライフオーガナイザーのSuzuです。
「おうち」をみなおす一年間、やってます。
こちら、キッチンの食材保存用容器の引き出し…
保存容器を厳選して、減らした分、余白ができまして。
その結果、ゴチャついてます。
そういえば3か月くらいこの感じのまま。
思考フリーズサイクルに入ってました。
「あー、ストレス…使いにくい…」
この「こころのつぶやき」がみなおしの大チャンスなのに!
私はなにをやってたんでしょう?
↓そうそう、これ、予備を買ってあった!
そう、ゴチャついた乱れやすい空間は、仕切ればいい!
↓透明だから描いてみた。
こんな感じでサッと仕切って。
仕舞って…
閃いて、行動して、終わって10分でした。
これならもっと早くやっとけばよかった~
というやつです。
洗ったものを戻すのも、食材保存に使うのにも、
仕切ってあれば「的」がはっきりするので、
迷わない、スピードが上がります。
それは目や手、頭を使うエネルギーを抑えることにも。
=時短です。
片づけたいと思っても、
「まとまった時間が取れない」という場合あると思います。
こんな引き出しひとつなら、
10分も掛からずみなおしが出来て、
時短で生まれた時間を
もっともっとやりたいことや休息に使える。
こんないいことないなー♪
と自画自賛しましたw
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。