「おうち」をみなおす一年間

みなおしは、毎日の当たり前をちょっと疑う繰り返し。そして毎日が過ごしやすくなるために。

【お片付け育】一生もののお片付け

こんにちは!

ライフオーガナイザーのSuzuです。

「おうち」をみなおす一年間、やってます。

 

自分自身の「おうち」も見直してますが、

子どもの「お片付け育」もやってます。

 

半分は、

子ども本人がやってくれたら「わたし」がラクだから。

半分は、

子どもの人生をつくる基盤となる、と思っているから。

 

f:id:hiyouonlyliveonce:20211217171853j:image

「お片付けって習いました???」

これ、オーガナイズに興味持ってくれた方にいつも訊いてます。

 

そーいえば習っていない。

ですよね!と。

 

だいたい自分の実家が基準になっていて、

整ったご実家だったら

その雰囲気に準じたり、

逆に実家でどんどん捨てられていたことで、

実家を出たら物への執着が現れたり…

 

モノが多い実家だったら

それが嫌でミニマリストを目指したり。

 

私はこちらのタイプ。

まあ、正解はないのですが、

ちゃんと習ってるひとは少ないかと。

 

和室中心の50年くらい前?の生活だと、

モノも多くなく、シンプル。

ひとつひとつを大切にしてました。

そして、モノが多い(裕福)おうちは、

広さもあった。

 

それが高度成長期でモノをたくさん所有したい。

でもそれ以前の価値観、

「もったいない」はそのまま、残ってしまった。

なのでモノが一方的に増えた。

管理できないほどのモノを抱えて生きてきた。

そして、

このツケを払ってる人いっぱいいると思います。

わたしが、実家を処分した時の

純然たる気持ち、「ツケを払ってる」です。

 

さらに、わたしも片付けのスキルがなくて

「片付け苦手だわ」と思っていた人でした。

いや、今も苦手ですが、

やり方は勉強したよって感じです。

 

そう、習ってないから出来ないのは当たり前。

そして習ったら出来る確率は上がる。

さらに、片付けを遠回りしなければ、

「やりたいことにもっと空間と時間とお金を使える」

人生になる。

 

なので、子どものお片付け育は、

子どもの人生を選び取る土台になる、

と思ってる次第です。

 

なんか今日は、まじめで長くなってしまった。

f:id:hiyouonlyliveonce:20211217171925j:image

真剣に選び取ってる後ろ姿。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。