こんにちは!
ライフオーガナイザーのSuzuです。
「おうち」をみなおす一年間、やってます。
掃除機をかける頻度ってどれくらいですか?
わたしは、最近、一日おきにしてました。
えっ?毎日じゃないの?
って思われるのかな?
でも、フルタイムの時は週一でも
目一杯だったのです。
で、一日おきでもわたし、
頑張ってる!ってかんじなので。
さらに家事時間を減らしたい。
もっと効率的により快適にできないか、
考え中…
掃除機掛けを減らすといえば‼︎
まずは、お掃除ロボットを検討
→でも狭い3フロアのおうちでは、
1階だけでも?→他の階の掃除機こそ面倒…
ロボットの管理はできる?→ルーティンが増える
コストは?
どこに置く?
う、ううーん…
考えるほど今の自分には合ってない気がしてきました。
そこで、掃除機の回数を減らして、
モップを導入することに。
コード式掃除機の何が大変って、
行ったり来たりの手間と
音が出るので時間を選ぶ
という点があります。
基本的に好きですよ、
めっちゃ、ホコリ取れるので
でも面倒なんです。
それから、今までは、フロアーモップは
来客の前に掃除機の後の仕上げとして
使ってました。
それをとりあえず掃除機と日替わりで使います。
掃除機→モップ→休みの3日間
のサイクルで。
そこで、購入したのはこちら。
洗って繰り返し使うヤツ。
続くかな?
楽しみです。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。