こんにちは!ライフオーガナイザーのSuzuです。
「おうち」をみなおす一年間、やってます。
昨日から
クローゼットオーガナイザーの
資格取得のための講座が始まりました。
クローゼットオーガナイザーとは?
ライフオーガナイザーの知識、技術とともに
衣類管理や整理法の知識を併せ持つ資格です。
服は、選ぶ、着る、脱ぐ、洗う、干す、仕舞う
と動きが多岐にわたるアイテム。
お片付けのお悩みに、
「服」のお困りごとが入っていない人は
皆無とまで言われています。
家族の分だけ、服は必要。
春夏秋冬によりアイテムは無限化。
靴、バック、帽子、アクセサリー、
周りのアイテムは多岐に渡ります。
成長期の子供に至っては、管理はもっと細かく。
その収納場所、インアウトの動線。
そして何を着たらいい?
何が似合うの?
お悩みは尽きません。
今回の講座はオンライン講座。
良い時代になりました。
全国から受講している仲間と共に
学びを深めてきます。
わたしは、15年ほどアパレル業界にいました。
一時期、仕事に限界を感じて転職しました。
でも、服が好き、という気持ちはまだ無くしてなかったよう。
資格を得たら、
クライアント様のお悩みを
一緒に解決したいと思ってます。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。