こんにちは!ライフオーガナイザーのSuzuです。
「おうち」をみなおす一年間、やってます。
昨日は、こどもの日でした。
近所の公園に一緒に遊びに行き、
今までは怖がって登れなかったところにも、
嬉々として登ってドヤ顔を見せてくれました。
健やかに育ってくれてありがとうです。
さて、子どもがやりたいと言ってきたウォールデコ。
このデザイン、不思議な感じですが、本人が、満足ならよし。
わたしとしては、期間限定ならよしです。
そして、こちらは、
娘の作品。2歳くらいの時、通っていた幼児教室で描いてきました。
「あじさい」っぽいので、これから梅雨明けまで飾ろうかなと思ってます。
ただ飾るのもありですが、いい感じにしたい。
欲望は限りないですね〜笑
そこで、アートフレームに飾りました。
IKEAのものです。
子どもの気持ちは、
こまごまとした作品をどんどん飾りたい。
まだまだ小さく狭いこどもの世界、当たり前です。
でも、雑然としていることが、
ストレスになる私にとってはつらい。
でも無理やり片して、こどもののびのびとした気持ちを潰していいのか。
あと数年の我慢、と自分があきらめるだけで良いのか…
いつも悩みます。
こどもの作品を活かしながら、雑多じゃないリビングをキープする。
今のところ、見つけた答えです。
以前書いた記事、おなじような内容ですが…
hiyouonlyliveonce.hatenablog.com
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。