こんにちは。ライフオーガナイザーのSuzuです。
「おうち」をみなおす一年間、やってます。
地下のお片付け、頑張ってます。
今週は、2脚あったダイニングチェアを
粗大ゴミに出して少しスペースが生まれました!
来週には業者さんが2トントラックで来てくることに!
着々と?進み始めました。
話変わって…
先日、夫と大喧嘩。
地下のトイレがまあまあ広いので、片づけ中の間スーツケースを置いておいたら、
トイレにスーツケースとは何事か⁈
と。はじめからケンカ腰ではなかったはずが、
わたしも負けまいと応戦。
詳細は省きますが、
わたしの中の、
ひとりで頑張ってるんだから、少しぐらい目を瞑ってよ‼︎
という感情がありました。
結局、お片付けってひとりでやるとダメだなと。
家族の協力や、時には片づけのプロに頼むことが、
精神衛生にもとても大事だと痛感した出来事となりました。
これからはもう少し家族の助けを借りたり、ペースダウンしたいなと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。